top of page
column_title1960px.png

vol.32 春の養生

32001.jpg

新型コロナウイルスの影響から、身体を整えて免疫力をあげたいと思う人が増え、薬膳に注目が集まっています。
私の場合、実母の影響で、小さな頃から薬膳・漢方は身近な存在でした。咳が出たられんこんのすりおろし汁を、寒気がしたら生姜と黒糖のホットドリンクをといった具合に、その都度食べもので労ってくれました。
そんな体験もあり、新卒で入社したのは漢方薬メーカー。その後無添加食を取り扱う会社などを経て、改めて学校に入り薬膳・漢方を学び直し、国際中医薬膳師、漢方養生指導士、漢方スタイリストという資格を取得しました。
今回は、春の養生についてお話ししたいと思います。

【春の養生】

—冬の間に溜め込んでいたものをデトックスして、「気」を巡らせましょう—

32002.jpg

気候があたたかくなり、動物や植物たちが活動をはじめる春。
薬膳では、冬の間に溜め込んでいた余分なものを、春は排出(デトックス)する季節とされています。身体が重い、だるい、便秘気味といった「なんとなくの不調」は、うまくデトックスできていないことが原因かもしれません。
デトックスにおすすめなのは、ふき、菜の花、ルッコラ、パクチー、大葉、アスパラガス、緑茶といった苦みのある食材。消化吸収を促し、肝機能の働きを助けるキャベツもよいですよ。

今が作り時! ふき味噌

コラム23でレシピを紹介しています。

32003.jpg

作り置きに! キャベツのナンプラー和え

【材料】

キャベツ1/2個

A(ナンプラー・レモン果汁各大さじ1と1/2、ごま油・砂糖各小さじ2)

かつおぶし一袋

32004.jpg

【作り方】

(1)キャベツは大きめのひとくち大に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをします。

(2)電子レンジで5分加熱し、水分を切ります。混ぜたAをまわしかけ、かつおぶしを加え、よく混ぜます。
※ナンプラーはメーカーによって塩分が異なるので、味をみて調整してください

また、春は「気」が活発に動くので、注意が必要な季節でもあります。
気がうまく流れないと、「気」が高ぶってイライラしたり、「気」が滅入って落ち込んだり、「弱気」になって不安になったり。自律神経が乱れて、いわゆる「五月病」になりやすくなります。落ち込みすぎたら「季節のせいだ」と思うようにすると、少し楽になるかもしれません。
気の流れを整えるには、香りのある食材がおすすめです。ハーブ、香味野菜、柑橘類、セロリ、大葉、みょうが、ミント、八角などを取り入れましょう。軽いストレッチも効果的です。

32005.jpg

レモンやオレンジなど、柑橘類はそのさわやかな香りをかぐだけでも、気が巡ります。

32006.jpg

干した無農薬みかんの皮(陳皮)とローズマリー、はちみつに熱湯を加えた、簡単薬膳ハーブティー。気の巡りをよくして、ストレスを緩和してくれます。自家製でなくても、好きな香りのハーブティーやお茶でもよいですよ。

新型コロナウイルスの影響もあり、例年以上に気持ちが乱れやすいと思います。
デトックスで余分なものを出し、体内の気を巡らせる。ちいさなハッピーを見つけながら、気持ちの良い季節を楽しみたいですね。

渡部和泉 わたなべ いずみ

ライター、フードコーディネーター、国際中医薬膳師。 著書に「コーヒーショップをつくる」(旭屋出版)などがある。東京の郊外に建てたWBハウスで、月に1日だけオープンする「cafe mel」を営む。

HP  https://www.cafemel.com/
YouTube  https://www.youtube.com/c/cafemel

おうち時間を楽しむエトセトラ  index

bottom of page