
vol.27 ミントですっきり!

ハーブの中でもメジャーで、育てやすいミント。わが家の庭でもいくつかハーブを育てていますが、特にミントはたくましい!冬に全て枯れてしまったとしても、春になると自然と葉がつきはじめます。
生命力が強くあっという間にワサワサ増えるので、気付いた時には他のお花がミントに隠れてしまっている…なんてこともあるくらい。生い茂ったミントは、どんどん活用していきましょう!
ルックスをいかして

きれいなグリーンと小さな葉がかわいいミント。まずは花瓶に生けてみて。グラスに入れてキッチンに置いておくと、見た目もさわやか。料理にもサッと使えて便利です。


いつものおやつも、ミントを飾るとカフェ気分。1枝あるだけでおもてなしデザートになります。
ドリンク・料理に
ジャグに冷たい水とミントを入れ、ミントウォーターに。レモンスライスを加えてもいいですね。

ホットミントティーの場合は、ポットに入れ、湯を注いで数分蒸らすだけ。時間が経つとえぐみが出るので、長くても5分くらいがよいでしょう。紅茶葉とブレンドしたり、ハチミツを加えても。


葉をちぎって、サラダに入れてみて。ポテトサラダや果物とのマリネにアクセントとして加えると、さっぱり仕上がります。
香りをいかして
数枝をお茶パックなどに入れてお風呂に入れると、ミントバスに。さわやかな香りにリラックス〜。
保存するには
ドライにすると、保存ができます。葉を洗ってから水気を拭き取り、室内の陽が当たる場所に。薄いのですぐにパリパリになります。
細かく砕いてクッキーやケーキ、カレーなどに入れてみて。

ミントは、身体を冷ましてくれるので、蒸し暑い夏にぴったりのハーブ。ぜひ活用してみてください。
渡部和泉 わたなべ いずみ
ライター、フードコーディネーター、国際中医薬膳師。 著書に「コーヒーショップをつくる」(旭屋出版)などがある。東京の郊外に建てたWBハウスで、月に1日だけオープンする「cafe mel」を営む。
HP https://www.cafemel.com/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UC4Or1MCWAnJGaH39gJsIQsQ
おうち時間を楽しむエトセトラ index
vol.1
vol.2
vol.3
vol.4
vol.5
vol.6
vol.7
vol.8
vol.9
vol.10
vol.11
vol.12
vol.13
vol.14
vol.15
vol.16
vol.17
vol.18
vol.19
vol.20
vol.21
vol.22
vol.23
vol.24
vol.25
vol.26
vol.27
vol.28
vol.29
vol.30
vol.31
vol.32
vol.33
vol.34
vol.35
vol.36
vol.37
vol.38