top of page
検索


コラム「エシカルなくらし」第35回・家にある布で部屋の衣替え
年々夏の訪れが早まり、暑さが増しているように感じます。洋服の衣替えを終えたら、部屋の中も夏仕様に整えてみませんか。
わざわざお店でインテリアグッズを買わなくても、家にある布で涼やかな部屋づくりが叶います。
5 時間前


コラム「エシカルなくらし」第34回・エシカルショップ・てのひらストアotete
徳島県の名産品がぎっしり並ぶ『てのひらストアotete』。徳島県出身の井寺喜香(いでらよしか)さんが2017年にはじめた、徳島に特化したローカルショップです。
6月1日


コラム「エシカルなくらし」第33回・クラフトコーラ
最近カフェのメニューでよく見るクラフトコーラ。さわやかな味わいが人気ですが、実は家庭でも簡単につくれることをご存じですか?好みのスパイスを使って無添加でつくるコーラシロップは、からだにもやさしく、季節を問わず1年中楽しめます。
5月1日


コラム「エシカルなくらし」第32回・お弁当
4月になりました。環境が変わり、新年度からお弁当生活がはじまる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
忙しい朝に一からお弁当を作るのは大変。日持ちのする作り置きおかずがあると、詰めるだけなので気楽です。
4月1日


コラム「エシカルなくらし」第31回・エシカルショップ・sofar
東小金井駅そばにある、お菓子と日用品の店sofar。カウンターには、店主の鈴木飛鳥さんがつくるパウンドケーキやスコーンなどの焼き菓子が並びます。どれも風味と食感がよく、大切に食べたくなるやさしい味わい。
3月1日


コラム「エシカルなくらし」第30回・自家製味噌
あまったお餅を無駄にしない、お餅のアレンジレシピをご紹介します。
2月1日


コラム「エシカルなくらし」第29回・あまったお餅のアレンジレシピ
あまったお餅を無駄にしない、お餅のアレンジレシピをご紹介します。
1月6日


コラム「エシカルなくらし」第28回・冬を快適に
コラム「エシカルなくらし」の第28回を公開しました。 寒さが本格的になってきました。身体が冷えると、肩こりや免疫力の低下といった体調不良につながることもあります。ポカポカと心地よく冬を乗りきりたいですよね。 小さな工夫であたたかく過ごせる省エネアイデアをいくつかご紹介します...
2024年12月1日


コラム「エシカルなくらし」第27回・エシカルプレイス・環境楽習館
コラム「エシカルなくらし」の第27回を公開しました。 白い壁と豊かな緑が印象的な、平屋の一軒屋。「環境楽習館」は、地球の未来を考えて建てられた環境配慮型建築で、誰でもウェルカムな小金井市の公共施設です。 無理せず楽しく、人にも地球にもやさしい暮らしを目指したい。...
2024年11月1日


コラム「エシカルなくらし」第26回・果物の皮
コラム「エシカルなくらし」の第26回を公開しました。 秋はりんごにみかん、柿に梨と、果物のおいしい季節。香りのよい皮を、捨てずに再利用しませんか? 楽しい活用法をご紹介します。 無理せず楽しく、人にも地球にもやさしい暮らしを目指したい。...
2024年10月1日


コラム「エシカルなくらし」第25回・エシカルフラワーショップ・Feri
コラム「エシカルなくらし」の第25回を公開しました。 武蔵小金井駅北口から徒歩3分、昔ながらの商店が並ぶエリアにある、フラワーショップ『Feri』。小さなドアをあけると、そこは別世界。 無理せず楽しく、人にも地球にもやさしい暮らしを目指したい。...
2024年9月1日


コラム「エシカルなくらし」第24回・省エネCOOKING
コラム「エシカルなくらし」の第24回を公開しました。 蒸し暑い季節は、毎日の食事作りも大変。コンロの前に立つ時間はなるべく短くしたいですよね。今回は、料理の加熱時間を短縮する裏ワザをご紹介します。 無理せず楽しく、人にも地球にもやさしい暮らしを目指したい。...
2024年8月1日


「車庫を『人が集まる地域の場』にリフォーム」 武蔵野市 松屋果樹園+ガレージ・施主様インタビューを公開!
連載「タカキホームの家で暮らしています」第19回を公開しました。 タカキホーム×建築家による、リフォーム。車庫だった場所が、ご近所の方が集まるカフェ&イベントスペースに生まれ変わりました。 くわしくはこちら #NEWS
2024年7月1日


コラム「エシカルなくらし」第23回・自家製ジャム
コラム「エシカルなくらし」の第23回を公開しました。 普段は捨ててしまう柑橘の皮や種ですが、有効活用してマーマレードをつくってみませんか。少し手間はかかりますが、さわやかな風味の自家製マーマレードは格別。トーストやヨーグルトに使うほか、お肉のソースにしてもおいしいですよ。...
2024年5月31日


コラム「エシカルなくらし」第22回・エシカルピクニック
コラム「エシカルなくらし」の第22回を公開しました。 梅雨に入る前の、さわやかな季節。青空の下、キャンプやバーベキューといったアウトドアを楽しむ方も多いのではないでしょうか。 無理せず楽しく、人にも地球にもやさしい暮らしを目指したい。...
2024年5月1日


コラム「エシカルなくらし」第21回・春野菜編 2
コラム「エシカルなくらし」の第21回を公開しました。 3月〜6月初旬に出回る、ふんわりとした春キャベツ。冬のキャベツに比べ黄緑色が濃く、丸みをおびているのが特徴です。まるごと1個買ったら、傷ませずに食べきりたいですね。 やわらかくてみずみずしいので、火を通さずそのまま食べる...
2024年4月1日


コラム「エシカルなくらし」第20回・春野菜編
コラム「エシカルなくらし」の第20回を公開しました。 菜の花や新玉ねぎ、グリンピースなどの豆類に山菜。春の野菜がおいしい季節になりました。 寒い冬を乗り越えた野菜たちは栄養価も抜群。 今回は春野菜のSDGsな料理法をご紹介したいと思います。...
2024年3月1日


コラム「エシカルなくらし」第19回・エシカルカフェ・出茶屋編
コラム「エシカルなくらし」の第19回を公開しました。 赤い屋根がトレードマークの『出茶屋』は、ガソリンも電気も使わない、移動式のコーヒー屋台。小金井市で開催されるイベントによく出店しているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。...
2024年2月1日


コラム「エシカルなくらし」第18回・ウェルビーイング編
コラム「エシカルなくらし」の第18回を公開しました。 みなさまにとって2024年がすてきな1年になりますように。 今年は「ウェルビーイングな毎日を過ごす」ことを目標にしたいなと思っています。 SDGsに関連して最近よく聞く「ウェルビーイング」とは、身体的、精神的、社会的に...
2024年1月9日


コラム「エシカルなくらし」第17回・小金井市のエシカルカフェ編 3 『かぶとパン・かぶとめし』
コラム「エシカルなくらし」の第17回を公開しました。 緑あふれる小金井市には、環境を大切にするカフェが多数あります。 おいしくて地球にもやさしいカフェは、地域の自慢。 今回はフランス料理店や和食店で経験を積んだ佐藤かぶとさんが、奥さまとともに営む『かぶとパン・かぶとめし』...
2023年11月1日
bottom of page